海岸功労者表彰を受賞

一般社団法人 ユニバーサル・ビーチ協会(足立代表)が、全国海岸協会による「海岸の利用」功績による功労者表彰を受賞いたしました。

【受賞概要】「誰もがいっしょに楽しめる海」を目指し、ハンディキャップを持った方々や地域住民らを交えた学習を重ね、取り組みをSNSで発信するなど、当該活動を平成17年より行ってきた。また、新しい企画に積極的に取り組むとともに、ユニバーサルビーチをまちづくりに活かすために「ユニバーサル・デザインシンポジウム」を大洗町と協働で開催するなど、海岸の適正の利用に多大に尽力された。

DAT活動に参加しよう!

水辺でアクシデントに遭遇する一般の方々を、できる限りアシストするバイスタンダーを増やし、通年で安全で楽しいビーチカルチャーを拡大していくために、観光防災の試みとしてDAT活動を始動。
現在、趣旨に賛同する”DAT”活動参加者を募集しております!ぜひ、ご連絡ください。

○組織名
 ビーチ安心安全ボランティア DAT(Defence Action Try)
 

○目的
 水辺でアクシデントに遭遇する一般人をできる限りアシストするバイスタンダーを増やすことによって、通年安心安全なビーチカルチャーの発展に挑戦する。

○活動
(1)水辺において活動中、自然アクシデント(気象、海象、生物等)の兆候を察知した時、即時避難するとともに、居合わせた一般人(初心者、観光客、高齢者、障がい者等)にもできる限りの周知を促す。
(2)水辺においては率先してコミュニケーション(あいさつやアドバイスなど)を心がけ、できる限り利用者の把握を心がける。
(3)活動時は、常にホイッスル等の標識を装備する。
(4)定期的な情報交換及び研修を行い、連帯を図る。

○会員
(1)ユニバーサルビーチ協会、公共機関及び会員の推薦による者。
(2)通年、水辺で活動し、ゲレンデに精通した者。
(3)任意の自己責任で活動できる18歳以上の者。

○資格 ユニバーサルビーチ協会発行の「DATメンバーズカード」所持者
(1)ユニバーサルビーチ協会による説明と面接が必須
(2)定期的に研修を受講
(3)応急手当、救命処置講習等を受講することが望ましい
(4)定期的な情報交換及び研修を行い、連帯を図る
(5)登録者は、希望があればDATの標識を取得できる
(6)不適切な言動が認められた場合は、登録を抹消する

○標識
(1)ホイッスル(自前可)
(2)キャップ(配布予定)
(3)不労士気(予定)

○活動例
(1)津波警報等の避難時にホイッスルを吹き鳴らし、周囲に注意喚起しながら率先して避難する。
(2)雷の音が聞こえた段階で海から上がり、一般人・観光客等に対して注意喚起を促し、車中やビーチセンター等への避難を促す。
(3)傷病者に遭遇した場合には、速やかに救急搬送の協力をし、その他危険な事例等があった場合は警察・海上保安庁に連絡する。
(4)単独行動の特徴がある子どもや高齢者に声掛けをする。

ライフセービング講習会2019

2019年度におけるライフセービング講習会についてお知らせします。

(1)ウォーターセーフティ講習会
日程 2019年6月1日(土)
会場 茨城大学 学内プール

(2)BLS講習会
日程 2019年6月2日(日)
会場 大洗海の大学

(3)ベーシックライフセーバー講習会
日程 2019年6月6日(木)~6月9日(日)(4日間)
会場 大洗海の大学・大洗サンビーチ
*8月中にも講習会開催を予定していますが、日程については改めてお知らせいたします。

【申込方法】
(1)日本ライフセービング協会登録管理システム『LIFESAVERS』https://life-savers.jp/にアカウント登録をしてください
(2)講習会検索・申込都道府県(会場)で茨城県を選択して検索します。ご希望の講習会を選択して申込手続きをお願いします。

(参考)WS講習会ID[100026]BLS講習会ID[100028]ベーシック講習会ID[100029]

申込に必要な書類等は各講習会申込ページにてご案内しています。

【お問い合わせ】
講習会に関するお問い合わせは、下記担当までお願いします。
担当:大塚正也tel 080-1301-8112
regoal1111@gmail.com
※電話やメールによるお申し込みは出来ませんので、ご了承願います。

ライフセービングの講習体系については、こちらから。

主催 公益財団法人 日本ライフセービング協会
主管 大洗サーフライフセービングクラブ
共催 大洗町商工観光課、NPO法人大洗海の大学

「警報発令以降のリアル」活動報告

2019年3 月 24 日(日)開催のユニバーサルサロンにおいて、「犠牲者ゼロを目指す『警報発令以降のリアル』vol.1」を開催しました。


第 1 部 現状を知る/統括:山田稔茨城大学工学部教授
趣旨説明:山田稔茨城大学工学部教授
全国の観光防災の課題:斉藤修茨城大学工学特命教授
防災シンポジウム報告:原口弥生茨城大学人文学部教授
3・11の事例:生活環境課
大洗町防災計画:生活環境課
緊急時の消防団活動:飯田英樹 NPO 大洗海の大学理事
DAT :ZICO・足立ユニバーサル・ビーチ協会代表」
ディスカッション「ビーチの課題」
まとめ実踏計画(避難路確定)

第 2 部 身を守るために歩く統括:ZICO・足立
実踏計測:参加者全員
ドローン記録撮影:斎藤修茨城大学工学特命教授
地上記録撮影:ジャン井坂
大洗サーフ・ライフ・セービングクラブ


第 3 部 体験の共有/統括:山田稔
振り返り:参加者全員
午前の座学に引き続き、午後から実踏計画に則り、大洗サンビーチ波打ち際から大洗南中学校まで、避難経路の看板を頼りに歩き、実際にどのくらい時間を計測。ハンディを課した状況で約1.6キロは大変困難な道のりでした。

観光地が求められる防災について改めて考える契機となり、今後継続して安心安全なユニバーサルビーチでの活動のた
めに研鑽していくこととしました。

4月のユニバーサルサロンでは、vol.2 とし、緊急ユニバーサル速報…避難弱者(外国人)対策を開催します。この数年外国人利用者が急増している現状を踏まえ、津波の到達最前線であるビーチにおける避難弱者(外国人)対策を考えます。

掲示、アナウンスなど現実的な課題を想定しクリアして行くことは急務です。言語の壁により警報に気づくこと
が遅れ、避難が遅れることも考えられます。関心のある方はどなたでも参加できますので、ぜひ、ご参加ください。

津波避難訓練を行います!

犠牲者ゼロを目指す『警報発令以降のリアル』

開催日時:2019年3月24日(日)9:00~15:00

実施会場:大洗町体験活動交流センター研修室 ・大洗サンビーチほか

津波の到達最前線であるビーチにおいて、現実的な課題 を想定しクリアして行くことは急務です。警報が発せられ た直後の初期対応(避難)は個々の自己責任において行わ れますが、観光地では観光客(避難弱者)対応も必要です。 海水浴場開設期間(ライフ・セーバー在中期間)数万人の観 光客を誘導するシミュレーショントレーニングもさること ながら、冬季におけるサファーなど少数の観光客(町民外) に対しても同様の配慮が必要です。

個々が率先して避難しながらも、周囲に避難を即す組織 (LS,DAT)のメンバーには自治体の避難計画や関係各機関 のシステムを理解する事は必修と考えています。

今回は、大洗サンビーチから高台まで、海水浴で履くビー チサンダル、ユニバーサルビーチ利用者を想定した車椅子 などさまざまな「足」で歩いて、避難所まで実際にどのくら い時間がかかるかを計ってみます。実踏に先立って行う研 修では、観光地が求められる防災について考える契機とし ます。関心のある方はどなたでも参加できます。

*車椅子、疑似シニア装具、ロボットアシストウォーカー RT.2、シルバーカーなどを揃えてあります

開催日時:2019年3月24日(日)9:00~15:00

第 1 部 現状を知る:9:00〜 コーディネーター 茨城大学工学部山田稔教授

第 2 部 身を守るために歩く 13:00〜 ZICO・足立

第3部 体験の共有:14:30〜 コーディネーター 茨城大学工学部山田稔教授

主催:ユニバーサルビーチ協会・大洗SLSC 

協力:大洗町

お問い合わせ・参加申し込みはこちらから